今日から帰省しまっす
ル・クーペ 8番
バイエル48番
失礼します(・・;)
1年前はなっていなかったと思う。
いつからか痛むようになり…
激痛が走るようになり…
気がつくとそれは出来上がっていた!
汚いものをお見せします。
見たい方のみ、クリックしてね。
私の巻き爪は こちら。
さて、どーしよ。
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


今日は私のレッスン記!
左手1番指の付け根が痛かった私…
みっちゃんのレッスン中、先生に保冷剤を
貰い、冷やす…

でぇ~先日も書きましたが、左手の手の形を
変える様に指導して貰ってきました。
そんなことを意識しながら…
ブランカールのテクニック5Aを教わり、
そのまま課題に♪
バイエル103番 強制合格と言うか、強制終了~(^^ゞ
指定速度でなんてとてもじゃないけど、
左手16分音符弾けません。
たぶん左手が故障したのは、この曲のせい。
ってことで強制的に合格となりました

バイエル99番 こちらの指定速度アダージョ♪
正直、この曲が何の学びになるのか分からなかった私。
先生から、最後のp<>部分だと聞き、
ここさえ出来ればok!
ってことで、出来てたんかなぁ?
合格

一度は捨てたバイエル…残り、6個となる\(^O^)/
ル・クーペピアノのABC(アルファベット)エクササイズH
こちらも合格ぅ~

ル・クーペピアノのABC(アルファベット) 8番
・あちこちで出てくる同音の四分音符2つ。
ここを>2拍目小さくするように。
・八分休符を落とさない
ってことで、課題です。
次の課題
左手1番指をあまり使わない曲。
そしてまだ調律の終わっていないピアノで弾くので
極力和音の少ないものにしていただいてきました♪
バイエル 104番 右手中心に。左手は手の具合を見て。
ル・クーペ 飛ばして次Rと、17番に行きます♪
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


レッスン記録
みっちゃんのレッスン記録(・・;)
やばい、覚えてない…
本人に聞いても知らないと言う。。。
7月22日 バイエル25番(原曲46番)不合格
後はやっぱり覚えてません。
8月5日 バイエル25番(原曲46番)不合格
ハノン1番 合格?終了?
次の2番に進むことになりました。
ショパン遺作 一番最初の音と
26連符のところから一部を教わる
8月19日 バイエル25番(原曲46番) 合格~

バイエル26番(原曲49番) 初回
流れを読む、片手ずつと両手の練習
1~2小節ずつ両手で練習をし、仕上げに入りましょうとのこと。
バイエル27番(原曲48番) 初回
次回仕上げですねってことで終了。
ハノン2番のチェック
ショパン遺作
先生「ショパン 遺作をやりましょう」
まゆ「えーーまだやるの?!時間時間っ!」
先生「でもみっちゃんのレッスン時間押してたから…」
まゆ「い~んです!い~んです!」
みつ「よくないよ!」
ってことで遺作のレッスン中継です(爆)
先生「左手ここ~ドを押して♪」
みつ「はぃ」 ぽーん。
先生「じゃぁ右手、ここドを押して♪」
みつ「はぃ」 ぽーん。
先生「じゃぁ両手同時に弾いてみて♪」
みつ「はぃ」 じゃーん。
先生「はぃ、遺作最後の小節ね…
これで終了だから(爆)」
ってことで、昨日の遺作のレッスンは1小節
完成です(爆)
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


手の痛み!
今日はレッスンだったので、先生に相談してきました。
あっ!ピアノの先生ね~お医者さんには行ってません(^^ゞ
で、先生に左手弾いている時の
手の形を教わってきた。
修正して貰ってきたというのだろうか?(・・;)
私の弾き方、手の位置だとどうしても
親指に負担がかかるので、
もっと楽に親指で弾けるよう…
アドバイスを貰ってきました。
そして、今回の課題も出来るだけ
左手の親指の登場の少ない曲にしてもらったり♪
明日からゆっくりまったり…
テクニック集をつかって左手の修正に入ります。
早く楽になるといいなぁ~(*^^*)
レッスン記録はまた明日(^.^)/~~~
寝よっ!(__)。。ooOZZZZ
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


暇つぶし対策ぅ
静岡まで首都高通って東名高速を通って帰るのですが、
帰省時ラッシュの渋滞というより、
迷惑な事故渋滞、20kmというのにハマりました(;一_一)
最初はね~持っていったおにぎりをみっちゃんと食べ…
うん、やっぱり暇っ!
運転しているみっちゃんも大変かと
思いますが、横に乗っているだけの私は
もっと暇っっ!
みっちゃん、ごめんよ~(^^ゞ
で!思いついちゃった!!
車に乗っている時は何かしらの音楽をかけていますが、
たまたまノリのいい曲がかかり♪
そこからいい暇つぶしを見つけてしまった!
音楽のリズムに合わせて、手でリズムをとる♪
(みっちゃんは片手でね^^)
最初は1拍ずつ。
そして8分音符に♪
3連符にしてみたり…16分音符で無理だったり(爆)
そしてそして…。
以前、レッスンで先生のとこで、このようなリズム遊びをしたんです。
例えば右手1拍ずつ。左手八分音符にする。
そして、逆バージョンも。
以外とこれが出来ない。
渋滞中もチャレンジしましたが、
前に先生のとこで出来たはずなのに
また出来なくなっていたw(☆o◎)wガーン
この遊びはハンドルを握っているみっちゃんは
さすがに出来ませんでしたが、
私にとってはいい暇つぶしになりました♪
テンポの速い曲でやると大変です!(爆)
是非、みなさんも機会があったら
遊んでみてください♪
ぱんぱんっ

↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


狂ってらww
調律は26日の予定♪
そんなおピアノで最近必死になって弾き込んでいる(爆)
今までバイエルをやっていた時、
割とスムーズに弾けるようになっていたが
ル・クーペになってから、すごく時間がかかるようになった。
っと、(先生や友達に)言い訳にしていたが…
今回このピアノのABC 8番。
2.3日集中してやったら
とりあえず間違えずには弾けるようになった(爆)
なんだ!
ただの練習不足だったんぢゃん(;゜〇゜)
ってでもマジ、この教本になってから
指使いが難しくてなかなか覚えてくれないんだもん。
仕上げに入る前だし、音もばりばり狂っているが
和音は無いので、今の段階で動画を撮ってみた(爆)
勇気ある私。だって誕生日だもん←関係ないから!
さすがにこんなのYouTubeにはupできなかったなりww
ル・クーペ ピアノのABC 8番なり

それにしても鍵盤が重い…疲れる

↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


頑張った。
昨日から狂ったようにピアノを弾いている(爆)
昨日、今日と…午後からずっとピアノ漬け

こんなの久しぶりだなぁ~
まぁ、ずっと続くわけないけど(爆)
でもやる気がある時こそ、ル・クーペや
バイエルを進ませるチャンスだ!へへっ
明日もいっぱいピアノ弾けそうですo(^-^)o
明後日は無理です。仕事だ(;一_一)
木曜日はレッスンだぁ~♪
明日も頑張ろっ

『楽しいピアノスタディ1』の練習記録
8月11日(水)帰省前にちょっこし。
・はにゅうの宿
・ほたるこい
・一週間
・ミュゼット (34~37頁)
8月15日(日)
・菩提樹
・久しき昔
・黄色いリボン
・シューベルトの子守唄
・ともしび
・かえるの合唱

・さくらさくら
・月の砂漠

8月16日(月)
・ダイアナ
・新世界より「家路」2
この巻、残すところ2曲になってますが
だんだん怪しくなってきました。
今日やった新世界については、音が飛ぶので
もう鍵盤チラ見しないと出来ません(;一_一)
それでは意味がないので、
明日も新世界を挑戦します(*_*)
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


ピアノが弾きたい!
8月10日、ピアノが調子悪くて直して貰うまであまり弾けず
直ってから、午後8時まで弾きまくった。
ピアノが弾きたい!
でも、実家に行かねば!!
8月11日、実家に帰省予定。
とりあえず家を出る前&みっちゃんが仕事から帰るまで、
朝9時~10時前まで弾きまくる。
弾き足りない…(>_<)
ピアノが弾きたいっ!
8月13日、帰宅。 具合が悪い(;゜〇゜)
断念っっ(ノ_・。)
ピアノが弾きたい!
8月14日 熱があった!(爆)
咳もでる。鼻もつまる。喉も痛い。
風邪らしい。 ぴょ~
って、ことで具合が悪い中ちょこっとだけ触る程度。
こんなにピアノが弾きたいのに…
あまり弾けなかった私。
今日は少し調子がいいので、午前中寝てて、
午後からおピアノ三昧なり♪
只今、休憩中~(^。^)y-。o
やっとピアノが弾ける♪
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


練習記録ぅ♪
なので予約投稿でぇす。
コメント欄も閉じておきまっすm(_ _)m
さて、昨日はおピアノ頑張った!
先日書いた『ブラインドタッチで弾ける
おとなのための楽しいピアノスタディ』
これの独学も開始したでごじゃる♪
昨日の記録はこちら。
1巻 33ページまで♪
最初は片手づつでしたが、途中から両手に。
両手になって出てきた曲リストはこちら。
・バイエル7番
・バイエル12番
・バイエル13番
・新世界より「家路」1 ドヴォルザーク
・ピアノソナタK.331第一楽章より モー
・さよなら ドイツ民謡
・ジングル・ベル ←季節はずれで聞こえたらと思うと
恥ずかしかった(^^ゞ
・河は呼んでる
・ローレライ
・竹田の子守唄
・バイエル18番
・バイエル29番
・聖者の行進
・ロンドン橋
・歓びの歌 ベー
(バイエルを除く曲すべて簡易バージョン(^^ゞ)
最初はね、片手で真ん中のドの位置からドレミファソって弾くの。
で…今度は手を離し、鍵盤を見ないで
またドレミファソって位置を探して弾く。
右手も左手も。
以外と場所、覚えているものなんですね(^^ゞ
あれ?覚えてるじゃん!私…みたいな(爆)
で、上記の曲をブラインドタッチで間違えずに弾けるまで
弾き、出来たら次の曲ってやっていきました。
で…その後、ル・クーペの教本やったんですが
なんともまぁ~弾きやすいこと!!\(◎o◎)/!
譜読み中の曲までもが、
ゆっくりなものの手が…指が…
鍵盤を探している!
こんなに効果のあるものなんですね!
ちょっと驚きですo(^-^)o
また頑張ろう。
でも、帰省だ。 とりあえず13日まで静岡行ってきま~す。
でも12日は従姉妹のとこに行くので
ピアノ触れるじょ♪o(^-^)o
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


わざを調律したいなぁ(BlogPet)
んにゃ~(*_*)
挨拶に行こうと思った。。。
いや、行った。
なんどもね。
階段を上がって行くと留守…
そしてうちの階を通り越して、
下の階に行くとまた留守。
そしてまた階段を上って自分ちへ。
今日はこんなことを何回もしていた(;一_一)
これが結構運動になるんだにゃ(=^・・^=)
ってなんかずれてる。。。。
何となくわかってはいたんです。
どちらも夜遅くにならないと電気がついてないって。
でも本当に昼間留守なのか確認をしたかったってもある。
今日は午後からスタートして、
何度行ったことか!
最終は、20:30どちらもまだ不在でした(/_;)/アレー
みっちゃんが21:00頃帰ってきたので
外から電気がついているか確認して貰ったら
やっぱりまだ留守のようでした。
平日休みの多いみっちゃん。
しかもみっちゃんは午後から仕事~とか、
午前中で終りぃ~とかある。
私も
仕事に行かないので、
平日はほとんど家にいる。
まぁ土日もいるんだけど(^^ゞ
だから、上下階が平日留守、しかもピアノを弾く
8時まで留守って…きゃは♪
弾きやすいにゃぁ~\(^O^)/
たまたま下の階の隣の人に会ったので聞いたら、
どーもマンションに入居した頃は奥さんいたみたいだけど
最近はまったくみかけない(;゜〇゜)
一人暮らしのように見える。
しかも旦那さん帰ってくるの22:00近くだとの情報も!
えっ?22:00までピアノ弾ける?(違
とりあえず平日の挨拶は無理そうなので、
(今週、実家に帰るので)
土曜日の昼間また再チャレンジしてみることにしました。
それで会えなければ、もう挨拶無しでもいいですよね?
仕方ないですよね?!
う~ん。
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


頑張った♪

ブランカールのテクニック1回やってぇ~
ル・クーペのエクササイズHやってぇ~
ついでに8番も譜読みに入ってぇ~
バイエル103番…まずゆっくりめで
メトロノームに合わせることをやっててぇ~
んで、エリーゼの課題部分もいっぱいやってぇ~
って、どれも仕上がってないや(爆)
ついでに、発表会で弾いた曲も何回か弾いてみたり…
去年やった曲も弾いてみたり。
って練習、飽きてるぢゃん!(爆)
いーんです、いーんです、ピアノ触ってれば♪
でも、電ピね~ 滑るんだよね。鍵盤(;一_一)
まーいいや。
でねっ!でねっ!!
早ければ10日からぁ~
もしかしたら11日からぁ~
遅ければ14日からぁ~
これもやるの♪
以前、ことなりままっちさんに教えて貰ったんです

![]() | ブラインドタッチで弾ける おとなのための楽しいピアノスタディ(1) (2004/02/19) 角 聖子 商品詳細を見る |
そう、私は鍵盤の位置がよくわかりません←??
いや、鍵盤見ないとってことです(*^m^*)
隣の位置くらいなら楽譜を見ていても
指が正しいところに行ってくれますが、
ちょっと離れると…(;一_一)
最近、暗譜でもしない限り楽譜見ていないと
弾けない曲ばっかになってきてるし…
ことなりままっちさんもピアノのセンセですが、
うちの先生にも相談したら、
絶対に鍵盤を見ないと決め、
独学でやっていくといいよ~♪と…
なので、スタートすることにしました(*^^*)
あくまでも独学…目標や報告する場がないと
挫折しそうなので、
ブログに記録を書いて行きたいと思ってます。
そろそろピアノ漬けな毎日になりそうな予感

今のうちに楽典少し進めようかな?( ;^^)ヘ..
↑
やりたくないわけぢゃありません。
忘れていたわけでもありません。
はぃ、やります!('◇')ゞ
たぶん…
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


ル・クーペ ピアノのABC 7番
お教室に行ってきた(*^^*)
普通に2週間ぶりのレッスンへ


うひゃ~♪
おピアノ…今調律が終わったばかりだと先生が言う…
まだ、ほかほか

いざ弾いてみると…
感触も、音も、あぁ~もうメロメロ

久しぶりに触った生ピアノ…しかもグランドちゃんは
とってもキラキラしていて、よかったなり♪
さて、レッスン記でっす。
・ブランカールのテクニック
3bを先生に教わり、そのまま課題。
・バイエル98番
途中、先生に抜けて貰って練習(^^ゞ
先生が聞いていた時、途中2箇所ほど
3/8拍子が4拍子になっていたと…(・・;)
でもいない間に自分で気づいて直し、
先生の前で弾いて合格になりました!
バイエル残り 8曲 \(^O^)/
・バイエル103番
何となく見ていて簡単に見えた楽譜。
でも速度がかなり速い。
左手が間に合わない。
ってことで、指定速度まで行かないにしても
一応早くできる練習をと…
色々先生にわざを教わり、課題となりました。
・ル・クーペ ピアノのアルファベット H
最後の和音?スラーをつけるのに、
ペダル使うのと使わない方法の両方練習することに。
課題です。
・エリーゼのために

囲んだ部分を教えて貰う。
まずは右手。そして左手を加える。
そしてそしてペダルも♪
とりあえず1小節。
1小節ずつならすぐに出来るようになる。
その方が出来た♪感が大きいから…とのこと。
なるほど♪
まだゆっくりだけど、1小節でけた♪
2小節めもいける♪
3小節めも同じ。
後は半音階で下りてくる。
先生に手取り足取り、最初から教わると無駄がない。
これって、いいなぁ~

まぁ初見だと譜読みが大変そうだから、ちょこっとだけ
譜読みして、後は先生に教わっていこ♪( ̄ー ̄)ニヤリッ
後は最初の部分弾いて、左手が弾き終わった後
遊んでいるので次の準備に入ることを指摘されまちた。
この画像部分だけやったけど、
なんか先が見えたような気になって
楽しくなってきちゃった♪
今日も練習しよっ!
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


バイエル98番
鹿児島・宮崎旅行♪(BlogPet)
鹿児島・宮崎旅行♪
九州旅行の記事upします。
って、出来る限りメモで( ;^^)ヘ..
★7月28日(水) ANA 627 東京(羽田)(16:30) - 鹿児島(18:15)
鹿児島空港視界不良のため予定より遅れて到着、
レンタカーを借り、土砂降りの高速をちんたら走り、
ホテルにチェックイン!
慌てて、天文館むじゃきに行き、
夕食&白熊を食べる。
途中の歩道が池のようになっていました(;一_一)
★7月29日(木)
ホテルを出発
↓
桜島にフェリーで渡る

↓
道の駅 桜島
・お土産を購入

↓
道の駅 たるみず
↓
道の駅 くにの松原おおさき
・こちらで昼食 黒豚カツ丼

↓
唯一の観光!(爆)
野生の馬が放牧されている都井岬♪
天気がよければもっとキレイなんだけどね(・・;)

↓
道の駅 なんごう
・とってもマンゴーしていて美味しかったアイス♪

でも途中、国道が通行止めになっており、
都井岬からここまで迂回することになりました(;一_一)
↓
道の駅フェニックス
↓
何故か、宮崎空港に立ち寄る…(・・;)
↓
『おぐら』でチキン南蛮の夕食
↓
ホテルへ。
★7月30日(金)
ホテルを出発
↓
高速を使い、霧島へ♪
↓
霧島 さくらさくら温泉
(また機会があったらこのレポ書きまっす)
↓
道の駅 霧島
↓
またもや、途中通行止めで焦りましたが、
無事鹿児島空港到着。
↓
ANA 628 鹿児島(16:45) - 東京(羽田)(18:25)
ええ、普通には出発しませんよ!みっちゃんがいますから!
この日は、昼前くらいから羽田空港官制がどうので、
ほとんどの便が遅れておりましたとさ。
もちろんうちも。1時間近く遅れたでごじゃる。
とまぁ、箇条書きにしましたが
見て分かるとおり、私達は道の駅をまわるのが好きです

九州地区の道の駅スタンプラリーが8月1日からと
参加できなかったのは、残念でした。
あと口蹄疫の件で、あちこちで消毒ポイントがあり、
車は徐行して、消毒マットの上を走るか、
消毒水を貯めた中を走ったり、
道の駅など入る時には、入り口に消毒マットがあったり。
高速なんかは、パーキングを使い、
わざわざ本線を止め、パーキングに誘導し、
消毒させるといった具合でした。
以上っす。
↓ランキングに参加してます!クリックよろしくです♪

