2010.10.25
リフォーム♪
マンションの施工会社グループから、
定期的に小雑誌が届きます♪
それと一緒に、リフォーム関係の冊子も入ってくるのですが、
その中に、リフォームされた方の施工前と施工後の
写真がよく掲載されています。
先日届いたリフォームの冊子には…
リビング横の和室を壊し、大きなリビングにして…
なんと!
グランドピアノが!!
図面にも、しっかりグランドピアノの場所が
書かれていた♪
まさに私の理想!
ピアノって音の問題もあるし、
何となくピアノが置いてあることも隠したかった私。
ましてグランドなら、余計…(・・;)
それを、堂々と同じマンショングループの人達に配られちゃう
冊子に載ってるなんて!
グランドピアノokってことぢゃん!!
みたいな…♪
なんかホッとしました。
うちも古くなったら、あんな風に
リビング広くして、リビングにピアノを
置きたいなぁ~(*^^*)
↓ダイエットの応援クリックしてください♪
定期的に小雑誌が届きます♪
それと一緒に、リフォーム関係の冊子も入ってくるのですが、
その中に、リフォームされた方の施工前と施工後の
写真がよく掲載されています。
先日届いたリフォームの冊子には…
リビング横の和室を壊し、大きなリビングにして…
なんと!
グランドピアノが!!
図面にも、しっかりグランドピアノの場所が
書かれていた♪
まさに私の理想!
ピアノって音の問題もあるし、
何となくピアノが置いてあることも隠したかった私。
ましてグランドなら、余計…(・・;)
それを、堂々と同じマンショングループの人達に配られちゃう
冊子に載ってるなんて!
グランドピアノokってことぢゃん!!
みたいな…♪
なんかホッとしました。
うちも古くなったら、あんな風に
リビング広くして、リビングにピアノを
置きたいなぁ~(*^^*)
↓ダイエットの応援クリックしてください♪


スポンサーサイト
2010.09.11
報告なり。
北海道から帰ってきていますが、
膝の調子が悪かったりして、
旅行記もまだ書いていませんが、
先に先日の巻き爪の件で今日病院へ
行ったので、報告しまち。
『巻き爪』
近所のお医者を探し、形成外科に行ってきました。
今日行ってすぐ、切られちゃうのかな?って
不安いっぱいで行きましたが、
先生に見て貰った結果…
自費診療となりますが、
矯正治療することになりました。
これは針金のようなものを爪に付け、
歯の矯正みたいなものですね。
引っ張って治していくものです。
時間はかかります。
また爪が硬かったりすると治らない場合もあるとか。
でもとりあえず痛いのイヤなので、
矯正治療をすることにしました。
来週、14日に装着?手術って書いてあったな。
やってきま~す♪
とりあえず、痛い思いしないで済んだ♪
ほっ! って言うのもつかの間。。。
『腱鞘炎』
左手の親指の付け根が腱鞘炎になっていました。
(原因はピアノです)
コップも持てない、本を捲るのも痛い…
で、巻き爪ついでに先生に診て貰う♪
別に親指の付け根なんて何も言ってないのに、
左手なんて一言も言ってないし、
問診票に書いたのは腱鞘炎とだけなのに…
先生すごい!
おもむろに私の左手を手に取り、
ここ痛いねぇ~って\(◎o◎)/!
結果、炎症剤入りの痛み止め?打ってもらってきました。
麻酔も入っているので、
まだ指がしびれています(ノ_・。)
指も固定されちゃってるので、
親指が使えないし、不自由です(;一_一)
今日はもちろん無理ですが、ピアノ弾いてダメとは
言われませんでした♪
でも、自分の指の具合を見ながら、
無理せずにとのことでした。
じゃないとまた痛みが出てくるそうで(^^ゞ
指を使っている以上、完治は難しいかもですね。
それにしても、この注射…麻酔も入れてくれて
ありましたが、痛いじゃないか?!(○`ε´○)
血も止まりにくいとかで、
明日まで(打ってから20時間以上)打ったとこの
シールは剥がしちゃダメだとか。
お風呂も入っちゃダメ!
えっ?ゴム手袋して入ってダメですか?って聞くと、
注射で穴が空いているので、
私の場合は糖尿病があるので特にばい菌が入りやすいから、
手に汗をかいてもダメ!
だからゴム手袋なんてもってのほか。
(ノ_・。)
何にも出来ないw(☆o◎)wガーン
でも、今日病院が遅くなってしまったので、
付き添って行ったみっちゃんが会社をお休みしました♪
だから…
今日は介護人みっちゃんに頭洗ってもらおっ♪
最後になりますが、腱鞘炎や巻き爪の件で
色々とご心配されてくださったみなさん、
また相談させていただいたみなさん、有難うございました。
ピアノは、これからは自分の手と相談しながら、
やっていくことにします(*^^*)
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪
膝の調子が悪かったりして、
旅行記もまだ書いていませんが、
先に先日の巻き爪の件で今日病院へ
行ったので、報告しまち。
『巻き爪』
近所のお医者を探し、形成外科に行ってきました。
今日行ってすぐ、切られちゃうのかな?って
不安いっぱいで行きましたが、
先生に見て貰った結果…
自費診療となりますが、
矯正治療することになりました。
これは針金のようなものを爪に付け、
歯の矯正みたいなものですね。
引っ張って治していくものです。
時間はかかります。
また爪が硬かったりすると治らない場合もあるとか。
でもとりあえず痛いのイヤなので、
矯正治療をすることにしました。
来週、14日に装着?手術って書いてあったな。
やってきま~す♪
とりあえず、痛い思いしないで済んだ♪
ほっ! って言うのもつかの間。。。
『腱鞘炎』
左手の親指の付け根が腱鞘炎になっていました。
(原因はピアノです)
コップも持てない、本を捲るのも痛い…
で、巻き爪ついでに先生に診て貰う♪
別に親指の付け根なんて何も言ってないのに、
左手なんて一言も言ってないし、
問診票に書いたのは腱鞘炎とだけなのに…
先生すごい!
おもむろに私の左手を手に取り、
ここ痛いねぇ~って\(◎o◎)/!
結果、炎症剤入りの痛み止め?打ってもらってきました。
麻酔も入っているので、
まだ指がしびれています(ノ_・。)
指も固定されちゃってるので、
親指が使えないし、不自由です(;一_一)
今日はもちろん無理ですが、ピアノ弾いてダメとは
言われませんでした♪
でも、自分の指の具合を見ながら、
無理せずにとのことでした。
じゃないとまた痛みが出てくるそうで(^^ゞ
指を使っている以上、完治は難しいかもですね。
それにしても、この注射…麻酔も入れてくれて
ありましたが、痛いじゃないか?!(○`ε´○)
血も止まりにくいとかで、
明日まで(打ってから20時間以上)打ったとこの
シールは剥がしちゃダメだとか。
お風呂も入っちゃダメ!
えっ?ゴム手袋して入ってダメですか?って聞くと、
注射で穴が空いているので、
私の場合は糖尿病があるので特にばい菌が入りやすいから、
手に汗をかいてもダメ!
だからゴム手袋なんてもってのほか。
(ノ_・。)
何にも出来ないw(☆o◎)wガーン
でも、今日病院が遅くなってしまったので、
付き添って行ったみっちゃんが会社をお休みしました♪
だから…
今日は
最後になりますが、腱鞘炎や巻き爪の件で
色々とご心配されてくださったみなさん、
また相談させていただいたみなさん、有難うございました。
ピアノは、これからは自分の手と相談しながら、
やっていくことにします(*^^*)
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


2010.08.19
手の痛み!
ここ数日、左手の親指の付け根が痛んでいました。
今日はレッスンだったので、先生に相談してきました。
あっ!ピアノの先生ね~お医者さんには行ってません(^^ゞ
で、先生に左手弾いている時の
手の形を教わってきた。
修正して貰ってきたというのだろうか?(・・;)
私の弾き方、手の位置だとどうしても
親指に負担がかかるので、
もっと楽に親指で弾けるよう…
アドバイスを貰ってきました。
そして、今回の課題も出来るだけ
左手の親指の登場の少ない曲にしてもらったり♪
明日からゆっくりまったり…
テクニック集をつかって左手の修正に入ります。
早く楽になるといいなぁ~(*^^*)
レッスン記録はまた明日(^.^)/~~~
寝よっ!(__)。。ooOZZZZ
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪
今日はレッスンだったので、先生に相談してきました。
あっ!ピアノの先生ね~お医者さんには行ってません(^^ゞ
で、先生に左手弾いている時の
手の形を教わってきた。
修正して貰ってきたというのだろうか?(・・;)
私の弾き方、手の位置だとどうしても
親指に負担がかかるので、
もっと楽に親指で弾けるよう…
アドバイスを貰ってきました。
そして、今回の課題も出来るだけ
左手の親指の登場の少ない曲にしてもらったり♪
明日からゆっくりまったり…
テクニック集をつかって左手の修正に入ります。
早く楽になるといいなぁ~(*^^*)
レッスン記録はまた明日(^.^)/~~~
寝よっ!(__)。。ooOZZZZ
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


2010.08.09
んにゃ~(*_*)
新しいピアノが来るので上下階に
挨拶に行こうと思った。。。
いや、行った。
なんどもね。
階段を上がって行くと留守…
そしてうちの階を通り越して、
下の階に行くとまた留守。
そしてまた階段を上って自分ちへ。
今日はこんなことを何回もしていた(;一_一)
これが結構運動になるんだにゃ(=^・・^=)
ってなんかずれてる。。。。
何となくわかってはいたんです。
どちらも夜遅くにならないと電気がついてないって。
でも本当に昼間留守なのか確認をしたかったってもある。
今日は午後からスタートして、
何度行ったことか!
最終は、20:30どちらもまだ不在でした(/_;)/アレー
みっちゃんが21:00頃帰ってきたので
外から電気がついているか確認して貰ったら
やっぱりまだ留守のようでした。
平日休みの多いみっちゃん。
しかもみっちゃんは午後から仕事~とか、
午前中で終りぃ~とかある。
私もほとんど仕事に行かない週1しか
仕事に行かないので、
平日はほとんど家にいる。
まぁ土日もいるんだけど(^^ゞ
だから、上下階が平日留守、しかもピアノを弾く
8時まで留守って…きゃは♪
弾きやすいにゃぁ~\(^O^)/
たまたま下の階の隣の人に会ったので聞いたら、
どーもマンションに入居した頃は奥さんいたみたいだけど
最近はまったくみかけない(;゜〇゜)
一人暮らしのように見える。
しかも旦那さん帰ってくるの22:00近くだとの情報も!
えっ?22:00までピアノ弾ける?(違
とりあえず平日の挨拶は無理そうなので、
(今週、実家に帰るので)
土曜日の昼間また再チャレンジしてみることにしました。
それで会えなければ、もう挨拶無しでもいいですよね?
仕方ないですよね?!
う~ん。
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪
挨拶に行こうと思った。。。
いや、行った。
なんどもね。
階段を上がって行くと留守…
そしてうちの階を通り越して、
下の階に行くとまた留守。
そしてまた階段を上って自分ちへ。
今日はこんなことを何回もしていた(;一_一)
これが結構運動になるんだにゃ(=^・・^=)
ってなんかずれてる。。。。
何となくわかってはいたんです。
どちらも夜遅くにならないと電気がついてないって。
でも本当に昼間留守なのか確認をしたかったってもある。
今日は午後からスタートして、
何度行ったことか!
最終は、20:30どちらもまだ不在でした(/_;)/アレー
みっちゃんが21:00頃帰ってきたので
外から電気がついているか確認して貰ったら
やっぱりまだ留守のようでした。
平日休みの多いみっちゃん。
しかもみっちゃんは午後から仕事~とか、
午前中で終りぃ~とかある。
私も
仕事に行かないので、
平日はほとんど家にいる。
まぁ土日もいるんだけど(^^ゞ
だから、上下階が平日留守、しかもピアノを弾く
8時まで留守って…きゃは♪
弾きやすいにゃぁ~\(^O^)/
たまたま下の階の隣の人に会ったので聞いたら、
どーもマンションに入居した頃は奥さんいたみたいだけど
最近はまったくみかけない(;゜〇゜)
一人暮らしのように見える。
しかも旦那さん帰ってくるの22:00近くだとの情報も!
えっ?22:00までピアノ弾ける?(違
とりあえず平日の挨拶は無理そうなので、
(今週、実家に帰るので)
土曜日の昼間また再チャレンジしてみることにしました。
それで会えなければ、もう挨拶無しでもいいですよね?
仕方ないですよね?!
う~ん。
↓練習の励みになるので、クリックしてってねん♪


2010.07.10
覚悟はしていたけど…
辛いです…。・°°・(>_<)・°°・。
先日、7月5日午後6:00…みっちゃんちの実家の愛猫、
ミミくん(ヒマラヤン・♂)が旅立っていきました。
17歳と2ヶ月でした。。。
2週間近く便が出なくなっていたそうで、
6月1日に病院へ連れていきました。
が…すでに手遅れ。
腸が伸びきっていて、腸の働きをしていない。
便ももう水分がなくなるくらい固まっていて
かき出すのも、手術するのも年齢的に
身体の方が持たない可能性が高い。
このまま便になりにくいご飯をあげていっても、
1ヶ月くらいしか持たない。
っと、病院で宣告されました。
それからは、義母も朝起きてミミくんが
横にだらんとなって寝ていると、
ドキっ!とするくらいだったそうです。
それから1ヶ月…先週の日曜日夜、夕食を
食べていると実家から電話があり…
ミミくんがもう動くこともできなくなったと
連絡があり、慌てて実家に行ってきました。
いっぱいいっぱい撫でてあげて…
いっぱいいっぱいお話してきました。
翌日も、みっちゃんが仕事で20時前に帰ると
言うことだったので、またミミくんのところに行く予定でした。
が…間に合わず、結局夕方亡くなったそうです(ノ_・。)
私は、ミミくんと知り合って7年くらいでしょうか。
みっちゃんは私と一緒になる前ずっと家族だったし、
溺愛していたので、わたしなんか比べ物にならないくらい
辛かったと思います。
5日亡くなってからになっちゃたけど、
ミミ君とのお別れにお花とお線香を持っていってきました。
またいっぱいいっぱい…お疲れ様って言ってあげて、
いっぱいいっぱいありがとうって伝えて…
最後のお別れをしてきました。
獣医さんに言われて覚悟はしていたことだけど、
やっぱりその日が来ると辛いです。
とっても悲しくて、寂しくて…(ノ_・。)
もちろん、ペットの方が寿命が短いのはわかるけど、
やっぱり家族だから、いなくなると辛いです。
でも、ミミ君の方がきっと身体苦しかっただろうしね。
これからは、ゆっくり休んで欲しいです。
長毛種だったので、とってもふさふさしていて
毛並みもキレイでした。
そこに座っているだけで、優雅で…
あぁ、もうそんな姿を見ることも出来ない…(ノ_・。)
17歳…とっても長生きしてくれたと思います。
みっちゃんも私も、出来る限りですがお別れが出来てよかったです。
今まで私達をいっぱい幸せな気持ちにさせてくれたから、
これからは、のんびりしてね。
ミミくん、今までありがとう☆彡
↓ランキングに参加してます!クリックよろしくです♪
先日、7月5日午後6:00…みっちゃんちの実家の愛猫、
ミミくん(ヒマラヤン・♂)が旅立っていきました。
17歳と2ヶ月でした。。。
2週間近く便が出なくなっていたそうで、
6月1日に病院へ連れていきました。
が…すでに手遅れ。
腸が伸びきっていて、腸の働きをしていない。
便ももう水分がなくなるくらい固まっていて
かき出すのも、手術するのも年齢的に
身体の方が持たない可能性が高い。
このまま便になりにくいご飯をあげていっても、
1ヶ月くらいしか持たない。
っと、病院で宣告されました。
それからは、義母も朝起きてミミくんが
横にだらんとなって寝ていると、
ドキっ!とするくらいだったそうです。
それから1ヶ月…先週の日曜日夜、夕食を
食べていると実家から電話があり…
ミミくんがもう動くこともできなくなったと
連絡があり、慌てて実家に行ってきました。
いっぱいいっぱい撫でてあげて…
いっぱいいっぱいお話してきました。
翌日も、みっちゃんが仕事で20時前に帰ると
言うことだったので、またミミくんのところに行く予定でした。
が…間に合わず、結局夕方亡くなったそうです(ノ_・。)
私は、ミミくんと知り合って7年くらいでしょうか。
みっちゃんは私と一緒になる前ずっと家族だったし、
溺愛していたので、わたしなんか比べ物にならないくらい
辛かったと思います。
5日亡くなってからになっちゃたけど、
ミミ君とのお別れにお花とお線香を持っていってきました。
またいっぱいいっぱい…お疲れ様って言ってあげて、
いっぱいいっぱいありがとうって伝えて…
最後のお別れをしてきました。
獣医さんに言われて覚悟はしていたことだけど、
やっぱりその日が来ると辛いです。
とっても悲しくて、寂しくて…(ノ_・。)
もちろん、ペットの方が寿命が短いのはわかるけど、
やっぱり家族だから、いなくなると辛いです。
でも、ミミ君の方がきっと身体苦しかっただろうしね。
これからは、ゆっくり休んで欲しいです。
長毛種だったので、とってもふさふさしていて
毛並みもキレイでした。
そこに座っているだけで、優雅で…
あぁ、もうそんな姿を見ることも出来ない…(ノ_・。)
17歳…とっても長生きしてくれたと思います。
みっちゃんも私も、出来る限りですがお別れが出来てよかったです。
今まで私達をいっぱい幸せな気持ちにさせてくれたから、
これからは、のんびりしてね。
ミミくん、今までありがとう☆彡
↓ランキングに参加してます!クリックよろしくです♪

